TOKYO METRO RECRUITING 東京地下鉄株式会社 新卒採用情報

エキスパート職サイト Expert Positions

インターンシップ情報


Internship

技術職種(1day)
エキスパート職 技術職種

秋冬
1day仕事体験

エキスパート職技術職種 秋冬1day仕事体験の募集を開始いたしました。
みなさまのご応募お待ちしております!
エントリーされている方へ詳細をご案内いたします。

プログラム(予定)
エキスパート職 技術職種
秋冬1day仕事体験

東京メトロの技術分野で活躍するエキスパート職社員の業務や鉄道技術について学べるプログラムをご用意しています。
エキスパート職は、鉄道事業の最前線でお客様や車両、施設と向き合い、安全で快適な輸送サービスの実現のために努力を重ね、培ってきた信頼を明日へとつないでいきます。
現役社員との触れ合いの中でエキスパート職という職種として、技術をどのように活かし、より安全で快適な輸送サービスを創造していくのかを学ぶと同時に、首都東京を支え続ける「地下鉄」が有する技術力の高さを実感し、東京メトロ社員の持つ責任感や使命感も併せて感じることができます。

プログラム内容(予定)

■職種概要説明
■施設見学
■業務体験
■グループワーク
■社員交流
※夏1day仕事体験と同様のプログラムを予定しております。

■ 車両

東京メトロが保有する様々な特徴を持つ車両をメンテナンスし、安全で快適な移動空間の提供を担うのが車両職種です。
車両を分解して大規模な検査・修繕を行う「工場」と日常的な点検・整備を行う「検車」に分かれ、日々の安全運行を支えています。

■ 電気

輸送サービスの根幹となる電気を、絶やすことなく送り続ける使命を担うのが電気職種の仕事です。
変電・電機・信通の3分野に分かれ、多種多様な電気設備や機械設備の保守管理を担います。

■ 土木

東京メトロ全線のレール、トンネル、橋梁等の土木構造物の保守管理から大規模な改良工事までを担うのが土木職種です。
日本最大規模の地下構造物を保有する東京メトロにおいて、土木職種の活躍の場は幅広く、最先端の土木技術に触れる機会も豊富です。

■ 建築

駅及び鉄道に関わる建物の、利便性や快適性を高めるリニューアル工事を担うのが建築職種の仕事です。
工事の計画から始まり、設計、工事管理、維持管理まで全ての工程に携わり、より快適な地下空間をつくっていきます。

募集要項
募集対象
・大学、大学院、高専に在学中の方で、2024年4月~2025年3月に卒業見込みの方
【車両】学部・学科不問
【電気】学部・学科不問
【土木】土木系学科を専攻の方
【建築】建築系学科を専攻の方

※専門知識が必要とされるプログラムも含まれるため、応募職種により対象専攻を限定させていただいております。あらかじめご了承ください。
場所
都内弊社施設
募集人数
【車両】20名程度
【電気】20名程度
【土木】20名程度
【建築】20名程度
エントリー方法
以下3点を全て行ってエントリー完了となります。
・エントリーシートの提出
・証明写真のアップロード
・動画のアップロード
報酬
・交通費は弊社で負担いたします。
・報酬はありません。
スケジュール

期日までにエントリー手続きを行ってください。 エントリー選考に通過された方がインターンシップにご参加いただけます。

体験者の声
電気職種
インターンシップ参加学生

安全な輸送と快適なサービスの両立を目指し取り組んでいることがよく分かりました。
グループワークでは“お客様目線に立つこと”の重要性を学び、目標としていた“先を見通す力”を鍛えることができたと感じました。

エキスパート職の業務内容やその働き方を理解することができました。
私鉄の中でとても古い歴史を持ち、長年東京の主要地域を結ぶ交通機関として多くのお客様の移動を支えていると実感しました。

土木職種
インターンシップ参加学生

グループワークにより、エキスパート職がどのような仕事をしているのか理解できました。
座談会では、社員の様子がよく分かり、大変満足でした。
総合職との比較についても触れていただいた点も良かったです。

東京メトロならではの強みや業務内容など各分野の方々が詳しく教えていただき、理解することができました。
また、グループワークも各分野ごとの課題で分かれていたため、1つ1つの業務内容のイメージができました。